HSPらしい働き方・生き方の情報を受け取る

HSPキャリアカウンセリング 適職 転職 就活 仕事選び 起業準備 人間関係 当事者セミナー

HSPらしさを思い出すメルマガ

HSPやエンパスが自己肯定感を下げるとき ~自己卑下は自己逃げ~ 

 
この記事を書いている人 - WRITER -
HSPのお仕事の悩みパターン診断をしています。転職・就活・起業・人間関係のご相談も。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」など著書・監修3冊。 詳しいプロフィールはこちら

HSPの方から、

職場や友人関係、家庭の悩みを伺うと、

実際には嫌なことをされてないのに萎縮してしまう

とおっしゃることがあります。

 

自分を低く、相手を高く置けば、問題がおきない気がする。

 

そんな「自己卑下」と、HSPの関連性に触れてみました。

 

 

HSPやエンパスによくある自己卑下

 

 

自分さえがまんすれば丸くおさまる、

と考えグセのあるHSPやエンパスの方は少なくありません。

 

ちょっとしたことで心が萎縮し、

それ以上の刺激を受けないようガチガチになり、

状況をよく把握しないまま、

「うんうん、あー、はい、ええ」

ととりあえず他人の言う通りに従い、自分で考える余裕を持たなくなります。

 

萎縮が重なると、無意識な自己卑下になります。

 

この状態、改善するのでしょうか?

 

 

HSPの自己卑下のからくり

 

 

私も自己卑下をよくしていました。

 

きっかけは、ものごころついた頃から、

よくみていたひどい悪夢。

 

起きても頭から離れなくなりました。

 

そんな自分がとにかく怖くて、大人に助けてもらいたかったです。

 

しかし、

「あら~怖い夢見たの?

 泣き顔がかわいいわね~

ととりあってもらえず、

恐怖を消化できなくなりました。

 

泣けば泣くほど放置されてたように思います

(実際はいろいろしてくれていたはず)

 

 

HSPが自己肯定感を下げるとき

 

 

状況が変わらないなら、悪夢に慣れよう。

 

と考えて、見たことを周りに話したり、

結局一人でおびえたりした時期がありました。

 

ほかのことでも過敏に反応し体調を崩すので、

大学病院に連れていかれた時期もありました。

 

親としては手のかかる子で、

心配でしかたなかったとおもいます。

 

ただ、当時の私の気持ちとしては、

心配されればされるほど、

自分は何もできないダメな存在、

と感じてしまうのでした。

 

周りからの心配やアドバイスは増え、

たくさんの情報が入ってきてさらに困惑・・・。

 

ところが、

「困惑している」と説明できるわけもなく、

とうとう、

「言う通りにしておけば周りも黙って静かになる」と決めました。

 

考えずに従うほうがラクに思えたわけです。

 

「これが正しい、あれはダメ」

時々反抗してみるのですが、

結局、周りの言うことや世間体を気にしておくほうが無難。

 

これが私の自己卑下のはじまりでした。

 

 

HSPの自己肯定感の低さ=「ネガティブなオチで納得」。

 

 

こうおもってはいけない、こう考えるのが正しい、

という考えに生真面目に従うと、

だんだんと、考えと気持ちがずれて、

感情の行き場が落ち着かなくなります。

 

自分の感情や感覚をどう落ち着けたらよいかわからなくなると、

自分が自分であってよい、

という状態から離れますから、自信がなくなっていくのです。

 

しかし、感情は、どこかにオチがほしい。

 

そこで、一番わかりやすい着地点として、自分のせいにします。

 

自分のことはよくわからないくせに、

自分は生きていて体があるから、存在は感じられる。

 

そこに落ち着かない感情を結びつけると、

オチがついて、安心してしまう。

 

これがHSPが自己肯定感を下げるからくりです。

 

 

HSPのクセを手放そう:自分のせい(オチ)にしなくていい

 

個人的な解釈ですが、

HSPがオチをつけたがるのは、

HSPの4つの特徴「DOES」のうち、

D=深く処理する

のあらわれだととらえています。

 

DOESについてはこちらから・・・

【HSP総まとめ】敏感で繊細。感受性豊かな”HSP”とは ~私は何者?~

感情の行き場がないのは、

その感情を感じたくなくて逃げているときです。

 

本当は、感じたくない!と思っていることもひっくるめて、

すなおに認められればいいのですが、

自己卑下しているときは認めたくない。

 

だけど、オチがほしい。

 

ダメ!とフタをしたまま、つまり、

悪いコトなんだ!と自分に押し込めると、

オチはつくけど、苦しくなるんです。

 

 

気持ちはためこまないでね。

 

 

こんなときは、あまり考えずに、

心に浮かんだこと、意味ないことを、

口に出したり、日記に書いたり、絵や音で表現してみるんです。

ひとりの世界でただ表現するだけ。

 

心に浮かんだことに、いいも悪いもありません。

 

自己卑下は、自分が悪いことに「しておく」状態ですが、

心に浮かんだことは良くも悪くもなく、

「ただ感じたのだ」とわかると、自己卑下は減っていきます。

 

追伸: 私は今も悪夢をみますが、ただ感じただけだとわかっているので、起きたらケロリとするようになりました。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
HSPのお仕事の悩みパターン診断をしています。転職・就活・起業・人間関係のご相談も。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」など著書・監修3冊。 詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© HSP専門キャリア&ライフコンサルティング , 2017 All Rights Reserved.