HSPらしい働き方・生き方の情報を受け取る

HSPキャリアカウンセリング 適職 転職 就活 仕事選び 起業準備 人間関係 当事者セミナー

HSPらしさを思い出すメルマガ

HSPのストレス対策 ~完璧主義者のアナタへ~

 
この記事を書いている人 - WRITER -
HSPのお仕事の悩みパターン診断をしています。転職・就活・起業・人間関係のご相談も。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」など著書・監修3冊。 詳しいプロフィールはこちら

HSPは刺激を察知しやすいので、ストレスを感じやすい傾向があります。

 

HSPの中でも完璧主義の傾向がある方向けに、ストレスの悪循環から脱出する方法を書いてみました。

 

HSPはストレスを感じやすい

 

刺激を察知しやすいHSP。

 

普通に生活しているだけでも、HSPではない人よりも多くの刺激を感じ取ってしまいます。

 

それが心地よい刺激でも、そうでない刺激でも、刺激の量が多かったら、負担。

だから慢性的に疲れやすいんです。

 

慢性的に疲れを感じやすいところに、負荷のかかる出来事が重なると、「とてもストレス」な状態になりやすいのです。

 

HSPのストレスに対する果てしない闘い

 

慢性的にストレスを感じやすいと、なんとかしてストレスを減らしたくなります。

 

ストレスを減らす一つの方法として、刺激になりそうなことを避ける、があります。

 

しかしその考えが転じて、「刺激になりそうなことが起きそうなことを避ける」場合もあります!

これ、心配の(果てしない)悪循環ですよね。

 

ストレスが引き起こす完璧主義

 

ストレスには原因がある。

原因を除けば、ストレスにちゃんと対処できる。

ストレスに対処できたら安心できる。

 

はい、たしかにそうなんですが・・・

 

「原因にちゃんと対処しなきゃ!」と思ってしまうことで、あらゆる原因を事前につぶしておきたくなってしまう。

 

これが、深く考えすぎるHSPがなりやすい完璧主義です。

 

 

HSPには安心が不可欠

 

HSPに限らずだれでも、安心がいいに決まってます。

 

ですが、HSPが安心とか穏やかさを特に追い求めてしまうのは、自分の気持ちにもとても敏感だから。

 

不安や心配、ちょっとした違和感でさえも、心にかかえると、気が付いてしまうのです。

 

はっきり気が付いていなくても、無意識に気が付いていて(ちょっと変な表現ですが)ストレスを避けようとか、イヤな気持ちにフタをしようとする。

 

こういった考えや行動さえも、HSPにとっては長年の違和感やモヤモヤにつながってしまうのです。

 

ですから、心から安心できること、穏やかな気持ちを追い求めてしまう場合があるのです。

 

ストレスの悪循環を抜けるには「視点を変える」

 

HSPが先読みしすぎて不安にまみれ、ストレス状態の悪循環にはまっているときは、安心やおだやかさに飢えているんです。

 

安心やおだやかさを確実に手に入れないと安心できないんです。

いますぐ、安心でおだやかになりたいんです。

 

でも・・・

でも・・・

でも・・・

 

ってなってますよね。

 

ちょっと視点を変えてみませんか?

 

悪循環にはまっているときは、あらゆることを試しても出れない状態。

 

すでに試してダメだったことはやっぱりダメなんです。

 

こういう時は、視点を変えるのがいちばんですよ。

 

いますぐ、とりあえず、ちょっとだけおだやかになれることをするんです。

 

たとえばお風呂睡眠(ゴロ寝)でリラックスする。

 

安心貯金を貯めるんです。

HSPの不安グセには〇〇貯金が効く!

 

まとめ

 

深い悩みや、長年のモヤモヤは、原因をとりのぞくのに手がかかる問題だったりしますよね。

 

すぐに原因は消えないから不安の悪循環にはまるのです。

 

悪循環は体力と気力をうばっていきます。

そんなときにちょっとでも「安心」を生み出せると、生きる力をキープできるのです。

 

生きる力が貯まっていくと、複雑な問題に取り組むだけの体力と気力がでてきますよ。

本気で何かに取り組むのは、それからでいいんです。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
HSPのお仕事の悩みパターン診断をしています。転職・就活・起業・人間関係のご相談も。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」など著書・監修3冊。 詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© HSP専門キャリア&ライフコンサルティング , 2018 All Rights Reserved.