HSPらしい働き方・生き方の情報を受け取る

HSPキャリアカウンセリング 適職 転職 就活 仕事選び 起業準備 人間関係 当事者セミナー

HSPらしさを思い出すメルマガ

HSPらしく力を発揮する、仕事の条件とは? ~HSPの就活・転職・仕事探し・起業の重要ポイント~

 
いろいろな職業
この記事を書いている人 - WRITER -
HSPのお仕事の悩みパターン診断をしています。転職・就活・起業・人間関係のご相談も。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」など著書・監修3冊。 詳しいプロフィールはこちら

 

4回にわけてアップしている「HSPやエンパスの適職探しの4つのステップ」。

今回は「HSPらしく力を発揮する、仕事の条件」についてです。

 

HSPやエンパスの適職探しの4つのステップ

自分のパーソナリティ・タイプを知る

本当の自分vs外向けの自分

力を発揮する条件(この記事)

何を行動するか整理する

 

 

 

HSPの適職探しには力を発揮できる条件も重視

 

周りの影響を受けやすいHSPは、スキルと同じくらい、
力を発揮できる条件を重視しましょう!

 

「条件」をとらえる視点を6つ、具体的にみていきます。

  • 場所
  • 作業量
  • 集中力
  • 時間
  • 人の動き
  • 組織の大きさ

 

自分に合う条件を明らかにして、採用広告・説明会・面接で確認しましょう。

 

では、ひとつひとつ見ていきましょう。

 

場所

 

 

まず、職場の所在地。

HSPは、乗り物や駅が苦手な方もいますから、
例えば徒歩圏内で仕事を探す、など工夫が必要です。

 

次に、勤務環境。

できるだけいごこちよい環境が望ましいのですが、
ほとんどの場合、自分に合うよう、工夫が必要です。

  • 椅子の高さを調整
  • PCの壁紙を癒し系にする
  • PCのパフォーマンスを調整する
  • 筆記用具は備え付けのではなく、自分が好きなものを使う

 

雰囲気をつかむため、面接時に職場を見せてもらうのもよいでしょう。

 

作業量

 

自分の体力とあった作業量、です。

 

仕事の種類が少なくても大量か、または、

細かいことをたくさんこなすのか。

作業の種類や量を、
具体的な作業の流れとして聞かせてもらうとよいでしょう。

 

作業内容のイメージをつかんで、集中力の使い方とも照らし合わせましょう。

 

集中力

 

いままでの経験から、どんなときに集中力を発揮できていたか思い出してみましょう。

  • コツコツと長い間作業できる。20~30分で集中が途切れる。
  • 集中している間は周りの音が聞こえないほど。

 

次に、集中しやすいこと、しにくいことを思い出して下さい。

  • 人の話はじっくり聞けるが、PCの作業は気が散りやすい
  • ある程度任せてもらい、ひとりで作業すると集中しやすいが、そばで誰かが見ていると緊張して手がつかない

 

あなたが興味ある仕事は、あなたが自然な形で集中力を発揮しやすいでしょうか?

 

時間

 

働くことに時間をどのくらい費やすか、のバランスです。

  • 短時間希望か、フルタイム希望か
  • 時間帯の希望
  • フルタイム勤務か、週に5日未満の勤務か

フルタイムで正社員を希望するか、他の雇用形態がよいのか、という話です。

 

経済的理由や、キャリアを積むためにフルタイムで働くこともあれば、
個人的な希望や健康・家庭の事情で、短い労働時間を希望するケースもあります。

 

職場が勤務時間を柔軟に考慮してくれそうか、
そうでないか(産休・育休の前例があるか)と一緒にとらえましょう。

 

人の動き

 

「職場の雰囲気」という時に、和気あいあいとか元気、と採用広告にあることも。

 

和気あいあいと聞いたから入社したら、
ランチは皆ででかけることが多く、HSPにはストレスフルな環境もありえます。

 

個人が自由度の高いスケジュールで行動できるのか、
上司や同僚と行動をともにするのか。

 

仕事のゴールを達成するために、活発に意見をやり取りする職場か、
黙々と作業をこなすのか。

 

会議は多いのか、少ないのか。

 

1日の行動のモデルケースを教えてもらい、想像力を働かせ、自分がその場で活躍できそうか、感じてみましょう。

 

組織の大きさ

 

働く組織の人数、事業所の場所の数なども環境要因のひとつです。

ここでは、人数からみた組織の大きさから、人の動きをイメージしましょう。

 

大企業

事業部がいくつかあり、事業部ごとに100人以上いれば、部やチームレベルでルールが作られます。

所属する人は、チームのルール、部のルール、事業部のルール、会社のルールといった数段階のルールに従うことになります。

社内の規則が複雑で、ルールの変更が起きても浸透するまでに時間がかかります。

ルールと同様、アイデアを実行しようとすると、何段階もの承認が必要となります。

一方で、一度浸透したルールはなかなか変更されにくく、マニュアル化されていないがみんなが知っているルールも存在します。

ルールに慣れるまでは労力も時間もそれなりにかかりますが、一度慣れれば作業はさほど難しくないことが多いです。人の動きはゆっくりめです。

 

中小企業

一人がかかえる仕事の種類や量が多くなる場合もあります。

隣の人が何をしているかだいたいわかっている組織です。人の動きは早めです。

 

ひとり

すべて自分の采配で動きます。

一人でこなせない作業は誰かに外注します。経営しつつ実作業も行います。

仕事そのものに加え、仕事をこなす仕組みを作ることが大切になってきます。

 

ここで、人の動きと組織の大きさを、6つのパーソナリティ・タイプとあわせてとらえましょう。

自分のタイプと似た動きと大きさでしょうか?

 

 

まとめ

 

これらのポイントは今までも考えたことがありますよね。

大切なのは、自分の本心にどのくらい正直になって考えられたかです

 

転職時には、スキル面だけでなく、自分の
力を発揮できる条件がどの程度そろっているか、
できるだけ入社前に確認しましょう。

 

そのために、自分が力を発揮できる条件は、他人に説明できるよう、整理しておきましょう。

 

環境条件を変えると、探す仕事も変わりますよ!

ぜひ一度、整理してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
HSPのお仕事の悩みパターン診断をしています。転職・就活・起業・人間関係のご相談も。「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」など著書・監修3冊。 詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© HSP専門キャリア&ライフコンサルティング , 2017 All Rights Reserved.