2019年の秋も終盤の今日、
全国的にかなりの雨が降っています。
そろそろ10月も終わりますが、
今月は本当にいろんなことがありました。
・記録的な台風
・天皇陛下即位の礼
個人的には、
ン十年ぶりに水着を買い
ン十年ぶりに泳いだ
J-WAVE出演!
・・・からの
ン十年ぶりの過労ダウン(!)
でした(トホホ・・・)
![]()
天候や社会の動向や、
個人的なことで、
私たちHSPは日々、
振り回されているように感じます。
HSPを知る前は
「なんで私はすぐ疲れるんだろう?」
「なんで元気と不調の波が大きいんだろう?」
と不思議でたまらなかったでしょうし、
HSPを知ってからは、
「ああ、HSPだからだ」
と説明がつくようになりましたよね。
![]()
ところが、
ここまできて、
「HSPを知ったらであう次の壁」
にぶちあたる人もいます。
HSPという概念を知って、安心!
もう、自分のことで、悩まない!
というように
自分探しが一気に終了するタイプの人もいれば、
あらたな悩みにぶち当たる人もいます。
HSPを知ったら終わり、という人
だけではないんですね。
![]()
あらたな悩みにぶちあたってしまう人は、
いったい、何を思うのでしょうか。
それは・・・
「じゃあ、私はどうしたらいいの!?」
です。
![]()
HSPだとわかったから、
自分がおかしいとか、病気とかではない、
と理解できた。
だけど、だけど、だけど
疲れやすいことには変わりないよね!?
私は、疲れたくないのに!
どうしたら、疲れなくてすみの!?
って思ってしまうのです。
![]()
では、
HSPはどうしたら、
過ごしやすくなるのでしょうか?
それは、
「回復力をつける」
です。
回復力をつけるには、
・どうやったら回復するか
・どういう環境にいると回復しやすいか
・どんな方法が回復を早めるか
を知り、実行することです。
たとえば、
・ダウンタイムをちゃんととる
・ひとりになる
・刺激を避ける
などが含まれます。
![]()
回復力を付ける方法は、
知識として知ることも大切です。
ですが、
もっと「確実に」
自分のモノにしたいですよね。
そのためには
・実際に回復力を付けた人の話を聞く
・回復力を高めた人の雰囲気を感じ取る
・自分の理解や知識が合っているか確認する
・ほかの人に伝える、新たな方法を一緒に生む
をするのが、一番なんです。
すぐにできることとしては、
HSPを活かしている人の
ブログやSNSをフォローしたり、
あなたが、発信が好きであれば、
あなたのHSPとしての体験談を発信する、
でもいいですね。
![]()
私は、HSPの一人一人が、
クリエイティブさを活かしたら、
どんなことが起きても、
立て直せる社会になると思っています。
そう・・・
回復力を高めて、
納得する人生やキャリアを歩みだしたHSPって、
最強なんですよ!

