HSPなら、並はずれな波にのろう 2019年7月19日 WRITER みさきじゅり この記事を書いている人 - WRITER - みさきじゅり HSPの【安心納得のキャリア】を見つけるお手伝い。適職診断や、HSPらしい強みをその人らしくアピールする転職活動のサポートをしています。 詳しいプロフィールはこちら HSP専門キャリアコンサルタントの みさきじゅり です。 去年の10月、アメリカの HSPのリトリート合宿に参加。 主催のジャックリンさんの話に しっかりと背中をおしてもらえました。 「HSPは、みんなが走るハイウェイ(高速道路)から降りて ”Route HSP”(HSP通り)を走るのよ」 車社会のアメリカならではのたとえに なるほど、と思いつつ、 ああ、やっぱりコレなんだな、と 確信がもてました。 周りの空気を読み、 流行に乗って、 親や周りの話に従うのがよい そんな日本で、 我が道を生きるなんて なかなか声に出して言いづらかった。 けれど、みんなと同じ、は 私たちにとっては無茶なんです。 気力体力を使うペース 回復のペース 見ているところや深さ 自動化が進む中で放つ感受性 すべてにおいて、 HSPにはHSPなりのシステムが備わっています。 HSPをシステムととらえると システムに逆らうことがいかにムダか、 受け入れやすくなると思います。 HSPのシステムに合った生き方や 働き方は、 HSPでないシステムからすると 「普通ではない」。 そりゃあ、しかたないですよね! お互いのシステムが違うんだから。 しかし、現実社会は、 HSPではないシステムがベースになっています。 私たちHSPが、パソコンでいうMacOSを搭載してて 現実社会がWindowsだとすると、 MacOS環境でWindowsを動かすイメージです。 エクセルを使わなくちゃならないから、 MacのPCでWindowsを立ち上げる感じ。 実際、そういうことは可能ですが ずーっとやってると、 Macの世界に戻りたくなる。 HSPの日常って、そんな感じですね。 MacでWindowsを使ってもいいけど HSPはHSPなりに生きるほうが、 よっぽど、のびのびする! たとえそれが普通じゃないと言われても、です。 だったら・・・ 並はずれな生き方をしてもいいじゃないですか? コメント、お待ちしています! あなたの「並はずれな波」、 話したくなったら・・・ ↓ この記事を書いている人 - WRITER - みさきじゅり HSPの【安心納得のキャリア】を見つけるお手伝い。適職診断や、HSPらしい強みをその人らしくアピールする転職活動のサポートをしています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- HSPを知ったあとにすること、2つ 次の記事 -Next- HSPが「考えすぎだよ」で心底傷ついたら、どうしたらよいか 関連記事 - Related Posts - アメリカでのHSPの集いに参加してきます(2018年10月) 2018年が終わり2019年へ ~HSP、そしてもっと広い世界へ~ 心の傷、治しても治らなくてもいい 人生まだまだクリエイティブに生きる 最新記事 - New Posts - 2021年からは、自分らしく生きよう 新刊「丁寧すぎるさんのための仕事・人間関係力の抜きかた」 求人紹介をしないキャリア相談「すっきりキャリア」スタート <メディア掲載>cokiにてHSS型HSPの生きづらさ対策が公開となりました メディア掲載<道北日報朝刊>:みさきじゅり剣淵町HSP講演会が掲載されました! - Comments - 返信をキャンセルする。コメントを投稿するにはログインしてください。