HSPの気づきすぎには「選ぶ」「決める」 2018年11月15日 2018年11月16日 WRITER みさきじゅり この記事を書いている人 - WRITER - みさきじゅり HSPの【安心納得のキャリア】を見つけるお手伝い。適職診断や、HSPらしい強みをその人らしくアピールする転職活動のサポートをしています。 詳しいプロフィールはこちら HSPはちょっとしたことにすぐ気がつきますよね。 気がつくと、マジメにそのことを考えたり、刺激がこころに直撃して痛いおもいをしたり・・・ 気がついてしまうのはHSPの気質的な要因です。 気がつかないようになる方法を教えてください!とご相談を受けることがあるのですが・・・ 一生、気がつきすぎるまま、です。 気がついてしまうのは、どうしようもないことなんです。 ですがここでガッカリする必要はありません。 気がついたあとにどうしたらよいか選択するクセをつけましょう。 たとえば・・・ 電車の中で、悲しそうな顔をしている女性をみかけました。 声をかけてあげたくなるくらいです。今にも涙がこぼれそうな目をしています。 なんとかしてあげたくなりますよね。 しかし声をかけてしまうと、出社ギリギリ。もしかすると遅刻してしまうかもしれません。 どうしよう、、、あのままじゃかわいそう、、、でも遅刻できないし、、、無視するなんてひどいことできないし、、、 あなたは迷ってしまいます。 こんなときは、どうしたいかを考えて、決めるしかありません。 困ってる人を助けたい。 遅刻はしたくない。 そしてあなたは決めました。 「今日は、遅刻してもいいから、助けよう。 社会的には遅刻はNGだけど、私はあのひとをほおっておかない。」 「今日は、かわいそうだけど、遅刻したくないから、声をかけない。 悲しいよね。人として気持ちに寄り添ってあげられなくて、ごめんなさい。」 どちらが正解か、言い切れない話です。 どちらを選んだとしても、あなたがいろんな選択肢を思い浮かべて、自分がどうしたいのか考えたうえでのこと。 気がついてしまったことすべてに対応できなかったとしても、あなたが悪いわけではないのです。 時には、相手の期待に応えられなくてもしかたがないのです。 参考記事: 他人の顔色が気になるHSP、他人の気持ちを生きてしまうエンパスへ。~ゲシュタルトの祈り~ あなたはこの記事を読んで、どんな気持ちがわいてきましたか? よかったら下のコメントフォームでお聞かせくださいね。 すべてのコメントにお返事はできないかもしれませんが、必ず目を通しています。 [contact-form-7 id=”2877″ title=”コメント_HSPの気づきすぎには「選ぶ」「決める」”] この記事を書いている人 - WRITER - みさきじゅり HSPの【安心納得のキャリア】を見つけるお手伝い。適職診断や、HSPらしい強みをその人らしくアピールする転職活動のサポートをしています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- HSPは理想が高い!? 次の記事 -Next- HSP/HSSの居場所 ~エレイン・アーロン博士から日本のHSPへメッセージ~ 関連記事 - Related Posts - HSPが悩みをこじらせる過程と、抜ける方法 HSPが迷う時:自分らしくない人生は自分で選んでいる(HSPやエンパスのせいではない) HSPを活かし自分らしく生きている人の在り方・9つ HSPの”脱・完璧主義” ~中途半端を極めよう~ 最新記事 - New Posts - 2021年からは、自分らしく生きよう 新刊「丁寧すぎるさんのための仕事・人間関係力の抜きかた」 求人紹介をしないキャリア相談「すっきりキャリア」スタート <メディア掲載>cokiにてHSS型HSPの生きづらさ対策が公開となりました メディア掲載<道北日報朝刊>:みさきじゅり剣淵町HSP講演会が掲載されました! - Comments - 返信をキャンセルする。コメントを投稿するにはログインしてください。