HSPの4つの特徴”DOES”を感じてみよう
この記事でもお伝えしているとおり、HSPは気質。
外見や行動を観察していても、HSPと断言しにくい性格の人もいます。
ご自分がHSPなのか。
HSPである自分を、どう受け入れて行くとよいか。
そのために、
HSPの方の内なる世界で起きている反応を、
自分の感覚と照らし合わせるのがよいでしょう。
HSPの第一人者、エレイン・アーロン博士は、
HSPなら誰でも持っている特徴を4つにまとめました。
特徴をあらわす英語の頭文字をとって
”DOES”(ダズ、ドゥーズ と発音)と呼んでいます。
この記事では、DOESをイメージでお伝えします。
ひとつひとつ、味わってみてくださいね。
D:処理の深さ
HSPは、他の人とくらべて、情報をたくさん認識します。
同じ状況にあっても、情報処理量が圧倒的に多いため、処理に負荷がかかります。
ゆっくり取り組みたい、と思うこともあれば、
すごいいきおいで情報を処理して(無意識に、ですが)、
瞬時にものごとを理解することも。
わかりやすいイメージとしては、
取り込んだ情報を、ドリップコーヒーのようにろ過する様子。
思い浮かべてみてくださいね。
O:神経のたかぶりやすさ
HSPは、他の人が気づかないことに気がついたり、
気がついたことについてじっくり考えるうちに、さらに敏感さが増します。
瞬間湯沸かし器でお湯がすぐ沸くように、パッ!と神経はたかぶり、
いったん沸騰したお湯がしばらくグツグツするのと同じように、
気持ちが穏やかになるのに時間が必要です。
ポジティブなこともネガティブなことにも、同じような度合いで神経がたかぶります。
遠足の前の日に、楽しみでたまらなくて眠れないほどテンションが高いときもあれば、
廊下を歩いていて突然ドアが開き、飛び上がるほどびっくりしたりします。
E:感情反応が強く、共感力が高い
脳が情報を処理するときに、感情が結びつきます。
HSPは情報を”深く”処理しますから、結びつく感情も大きくなります。
春が近づいてきたころ、道端に小さな花を見かけ、感動して心が深くうごかされたり、
映画やドラマを見てすぐ涙ぐんでしまう感性の豊かさ、あなたにもありませんか?
また、他の人の気持ちや考えを感じ取りやすい面もあります。
ささやかな気配りが得意かとおもえば、周りの気持ちを優先しすぎるところも。
S:ささいな刺激や変化を察知する
HSPは、五感でキャッチする情報と感情が連動します。
職場についたら、なんか今日は雰囲気が違うなあ・・・と感じること、ありますよね。
HSPの察知力は、HSPの感覚を総動員して得られるものです。
ここでクイズ!
左右のイラスト、微妙に違いがあります。どこでしょうか?
答え:うさぎの口元
まちがいさがしのとき、最初にうさぎの表情を確認した方が多いと思います。いかがでしょう?
(うさぎよりもイチゴが好きな方はイチゴをみたかもしれませんね!)
あなたにもDOES、ありましたか?
HSPの4つの特徴”DOES”を味わっていただけたかとおもいます。
HSPの方でしたら、きっと
「ウンウン!」「コレコレ!」と
大きく頭をタテにふりながら、楽しんでいただけたかとおもいます。
DOESすべてにあてはまることがHSPである条件です。
HSPは脳の処理が活発なので、その結果、4つの特徴があらわれる、
と考えると、ナットク感、ありませんか?
影響を受けやすい
HSPは、
ささいな変化を察知し、
じっくり考え、
気持ちが揺らぎ、
ぐおーっ!と神経がたかぶります。
DOESのプロセスを繰り返すのが、HSPの人生。
結果として、ささいなことから激しく影響を受けてしまいます。
どうせなら、ポジティブな影響を受けたいものですね!
自分にとってのポジティブを追求し、
心の中の波に、乗れるようになると、
生きやすくなりますよ。
~DOESを学び、自分らしさや働き方へのヒントを得る本~
~HSPの専門家に、HSPかどうか確認してもらいたい~
個人セッションがおすすめです。
~理論と体感でDOESを学び、自分らしく生きるヒントを得る~
やっぱり私はHSPなんだ、と「答え合わせ」に来る方もたくさんいます。